コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Himonya

  • ホームHOME
  • 鑑定評価Appraisal
  • 不動産購入支援Support
  • ♭チャリ紀行Blog
  • 地域紹介Area
    • 福 岡 Fukuoka
    • 札 幌 Sapporo
    • 仙 台 Sendai
  • 概算・ ご相談・お問い合わせ
    • 無償概算依頼
    • ご相談予約
    • お問い合わせ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 Kanai ♭チャリ紀行

東京の河川(6)多摩川と玉川上水

アイキャッチ画像は青梅付近の玉川です。多摩川は東京南部を流れる急流河川です。現在は東京の水道の主力は利根川の水が中心となっていますが、従来から多摩川の水も重要な水資源となっています。また玉川上水は多摩川の水資源を活用するため江戸時代に引かれた上水道ですが現在も活躍しています。

2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 Kanai ♭チャリ紀行

東京の河川(5)荒川水系・利根川水系への備え

氾濫への備えとは? 上の図を見てください。以前にも述べたように荒川の下流域(江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区)には「海抜ゼロメートル地帯」が広がっています。海抜ゼロメートル地帯とは、標高が満潮時の平均海水面より低い地帯を […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月16日 Kanai ♭チャリ紀行

東京の河川(4)荒川の特性と歴史、周辺の地盤沈下

アイキャッチは荒川河口にある葛西臨海公園から対岸の若洲にある若洲風力発電所を撮影したものです。荒川は川幅が広くその流域の人口密度が大変高いという特徴があります。荒川が現在の河道になるまでの歴史や河口付近の地盤沈下に触れてゆきたいと思います。

2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 Kanai ♭チャリ紀行

東京の河川(3)東京の「調節池」がすごい!

東京には武蔵野台地から流れる神田川、石神井川等があり、南部では渋谷川、目黒川、立会川、呑川があります。これらの河川は東京に素晴らしい住環境を提供しますが、一方で洪水を引き起こしてきました。東京都ではこの洪水に対抗するため多くの「調節池」を建築しました。アイキャッチ画像は「目黒舟入場調節池」です。

最近の投稿

東京周辺の鉄道(8)りんかい線と京浜急行空港線

2021年4月11日

東京周辺の鉄道(7)日暮里・舎人ライナーと埼玉スタジアム線

2020年11月13日

東京周辺の鉄道(6)武蔵野線と南武線

2020年10月29日

東京周辺の鉄道(5)JR京葉線

2020年10月16日

東京周辺の鉄道(4)つくばエクスプレス

2020年10月3日

東京周辺の鉄道(3)乗降者数の増加している路線と駅

2020年9月25日

東京周辺の鉄道(2)乗降者数の多い路線と駅

2020年9月19日

東京周辺の鉄道(1)JR・私鉄・地下鉄の概要

2020年9月11日

札幌訪問(函館本線 [旭川-札幌] & 学園都市線)

2020年9月4日

東京の河川(6)多摩川と玉川上水

2020年8月28日

カテゴリー

  • ♭チャリ紀行
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 企業情報
  • お問い合わせ
  • 個人情報に係る公表事項
  • サイトマップ
logo_c

Copyright © Himonya All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 鑑定評価
  • 不動産購入支援
  • ♭チャリ紀行
  • 地域紹介
    • 福 岡 Fukuoka
    • 札 幌 Sapporo
    • 仙 台 Sendai
  • 概算・ ご相談・お問い合わせ
    • 無償概算依頼
    • ご相談予約
    • お問い合わせ
PAGE TOP